エクセルで表を作成する方法

 
福山真子
投稿者 福山真子. 更新された: 16 1月 2017
エクセルで表を作成する方法

エクセルは、昨今、私たちの仕事や生活で色々な役目を果たしており、なくてはならない存在になりつつあり、特にビジネスでは欠かせないものになってきました。では、実際にはエクセルとは、どういうもので、どんなことができるんでしょうか。その答えをお教えしましょう。エクセルとはアメリカのマイクロソフトという会社が作り、提供している表計算ソフトで、機能的には、本当に数多くのことができます。基本的には以下の5つの機能が、エクセルができることと言えると思います。それは、表計算、グラフ作成、データベース、データ分析、図表作成です。

こちらもオススメ: エクセルのvlookup関数の使い方

従う手順:

1

では具体的に何ができるのか、詳しく見ていきましょう。表計算とは、その名のとおり、表を作って、自動的に計算してくれるものです。2つ目のグラフ作成とは、数字をもとにして、グラフを作るということです。それからデータベースというのは、ちょっと難しい話になりますが、表をリスト形式で作成し、それを簡単なデータベースとして利用することを指しています。それから、4つ目のデータ分析とは、表に入力したデータを様々な角度から分析していくことです。最後に、図表作成とは、オートシェイプを利用して、フローチャートや様々な図表でわかりやすくデータをあらわすことができる機能です。今回は、一番初めに述べた表計算、つまり表の作り方をここでは紹介していきましょう。表を作りたいけど、何から始めたらいいのかわからないという方、こちらを是非お読みになり、勉強してみてください。

2

まずは、基本的な名前から覚えましょう。これは、エクセルを使う時、非常によく使う名前なので覚えておくと、便利です。まず上の横にずっと書かれているA、B、C、D、というのは、列番号と呼ばれているものです。その反対に左の縦にずっと書かれている番号、1、2、3、4、は行番号というものです。例えばBと2が出会うところ、B2をB2のセルと言います。そして、この1つ1つのセルに、文字や数字を入力して、表を作っていくわけです。

3

では、試しに早速入力してみましょう。こちらの写真のように、A2のセルにAさん、A3のセルにBさん、A4のセルにCさん、そしてA5のセルにDさんと、試しに入力してみます。1回Enterを押すと書いた内容を確定したということで、次にEnterを押すと、自動的に下のセルへ移動し、続けて下のセルへ文字入力ができるようになります。それで、この写真のように、AさんからDさんまで入力してみましょう。ここまで出来たでしょうか。簡単ですね。

エクセルで表を作成する方法 - ステップ3
4

次にB1のセルへ「4月」と入力してみましょう。その後、B1のセルの右下にある、黒いポチっとしたところを、ドラッグして横のH1のセルまで持っていくと、そのまま「4月」という言葉がコピーされます。これでいちいち「4月」と何度も入力しなくても、コピーすることができるとわかりましたね。

エクセルで表を作成する方法 - ステップ4
5

では、次に数字を入力してみましょう。例えば、B2、B3、B4、B5などに数字を入れてみてください。間違えたら、消して入力しなおすこともできるので、ご心配なく。

6

ではここからは、エクセルのすごさをお見せしましょう。こちらでは、例として1000、2000、3000、4000と入力してみました。その下のセルには、その合計を入力しましょう。1000+2000+3000+4000と、まさか自分で計算しようとしていませんか。それは不要です。エクセルが自動的に表計算してくれます。まずB6へアイコンを持っていき、上のfxという所をクリックします。ここで、足し算をしてほしいと命令を入れます。関数名Sumというのを選び、足し算する範囲をしています。すると、自動的に計算して、答えを入力してくれるので、楽ですよ。やってみてください。

エクセルで表を作成する方法 - ステップ6

エクセルで表を作成する方法と関連した記事をチェックしたい場合は、ソフトウェアのジャンルから探すことができます。

の記事にコメントを書く
あなたは記事をどう思いましたか?
41
エクセルで表を作成する方法